奈良女子大学 大学院
人間文化総合科学研究科
奈良女子大学 大学院 人間文化総合科学研究科は、博士前期課程(修士)と、博士後期課程(博士)から成り立っています。

教員検索
氏名 | 所属 | 研究分野 | 研究キーワード | 詳細ページ |
---|---|---|---|---|
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
日本文化史 日本古代史 |
日本古代史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
考古学 | 考古学、文化財科学、博物館学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
東洋史 内陸アジア史 |
東洋史、内陸アジア史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
都市地理学 計量地理学 |
人文地理学、都市地理学、経済地理学、地理情報科学、GIS | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
自然地理学 地形学 |
自然地理学、地形学、地質学、第四紀学、古環境、災害研究 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
行動地理学 社会経済地理学 |
人文地理学、社会地理学、地理情報科学、GIS | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
都市社会地理学 | 人文地理学、都市地理学、社会地理学、フェミニスト地理学、ジェンダー地理学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
文化社会学 文化遺産論 |
文化社会学、文化遺産、表象とメディア、E.デュルケーム、震災遺構論 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域、 大和紀伊半島学研究所 |
観光社会学 なら学 |
社会学、観光学、なら学、メディア | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
計量社会学 | 社会学、計量社会学、現代社会論 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
地域社会学 組織社会学 |
社会学、地域社会学、家族社会学、コミュニティ研究 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
出版史 書物史 |
アーカイヴ、出版史料、社会階層、GHQ、図書廃棄、図書分類、蔵書形成史、図書館史、メディア史、流通史、印刷史、出版史、書物学、書物史、書物論、書物文化史、書誌学、奈良、地域研究、地方史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
中国文学 | 魏晋南北朝期の学術と文章表現 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
上代国文学 | 人文・社会、日本文学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
日本語史 言語文化史 |
文献学 、翻訳論、分析書誌学、印刷史、ミッション・プレス、キリシタン版、活字書体、古活字版、嵯峨本、句読法、未來記 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
中国文学 中国女性史 |
中国文学、中国女性史、ジェンダー | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
イギリス文学・文化 | イギリス文学・文化、女性作家、小説、ジェンダー | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
イギリス文学・文化 | 近代英国の文学・社会・思想、伝記、英米詩、英文学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
英語学 言語学 |
言語学、談話研究、会話分析、語用論、指示表現 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
フランス文学/ジェンダーと文学 | ケアの倫理と文学、ユートピア/ディストピア文学、ジョルジュ・サンド、フランス文学、ジェンダー、19世紀フランス文学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
アメリカ文学 | アメリカ文学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
ドイツ文学 民衆文化論 |
ドイツ文学、民衆文化論、ドイツ語 | 詳しく |
![]() |
研究員人文科学系 言語文化額領域 |
英語学 言語学 |
否定極性、発話解釈、コミュニケーション、メタファー、アイロニー、明示的意味、非明示的意味 (推意)、意味論・語用論、認知語用論、推論 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
Modern American Poetry and Elizabethan Prose | poetry, prose, Elizabethan, American renaissance, Emerson, Frost, William James | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
アメリカ文学 ゴシック小説 |
アメリカ文学、女性文学、ジェンダー、セクシュアリティ、ゴシック小説、心霊主義、病、自己、家、犯罪小説 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
日本文学 | 近代日本文学、ドイツ語、島田雅彦、内田百間、国木田独歩、高橋新吉 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
フランス文学 | French literature of the 19th century, Octave Mirbeau, Jules vallès, contemporary comparative literature, Yukio Mishima, Marguerite Yourcenar | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
身体文化学 大衆文化論 |
身体文化学、大衆文化論 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
教育史 児童福祉史 |
教育史、児童福祉史、幼児期における学習 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
音楽教育学 音楽教育史 |
音楽教育学、音楽教育史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
哲学 倫理学 |
倫理学、応用倫理学、現象学、道徳教育 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
教育社会学 | 教育社会学 | 詳しく |
![]() |
研究員人文科学系 人間科学領域 |
認知心理学 発達心理学 |
認知心理学、発達心理学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
社会心理学 | 社会心理学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
西洋史 イタリア中世史 |
西洋史、イタリア史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
日本美術史 東洋美術史 |
美術史、彫刻史、仏教史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
日本史 日本近現代史 |
日本近世史、思想史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
日本史 古代史 |
日本古代史、思想史 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
自然地理学 南アジア地域研究 |
自然地理学、地域研究、インド研究 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人文社会学領域 |
家族社会学 医療社会学 |
社会学、家族社会学、ジェンダー、LBGTQ、医療 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
言語学 文字論 |
文字、表記、音韻、万葉仮名、訓、節博士、声明、四声 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
中国語学 言語学 |
中国語学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
日本近代文学 | 日本近代文学、特に、夏目漱石の作品研究、 奈良ゆかりの作家である志賀直哉の研究、 志賀に師事した女性作家池田小菊の研究、 関西の出版社である全国書房の研究 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
比較教育学 | 比較教育学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
発達心理学 臨床発達心理学 |
発達心理学、臨床発達心理学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 人間科学領域 |
教育心理学 モチベーション心理学 |
教育心理学、モチベーション心理学 | 詳しく |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
ドイツ文学 | 詳しく | |
![]() |
研究院人文科学系 | 英語学、 言語学、 レセプション研究 | 認知語用論、発話解釈、コミュニケーション、オノマトペ、テロップ、絵文字、ビジュアルコミュニケーション、意味論・語用論、推論、話者の意図、視聴覚翻訳、経験的信頼と経験的警戒 | 詳しく |
![]() |
文学部 | 日本文化史 日本古代史 |
詳しく | |
![]() |
研究院人文科学系 言語文化学領域 |
フランス文学 フランス詩 |
詳しく |